タイアップ記事
One to Oneマーケティングで
お客さまと対話し、来店を促そう
こんにちは。公認会計士・税理士の金森俊亮と申します。
まずはじめに、私自身の簡単な自己紹介をしますと、2010年から大手の監査法人で働きはじめました。
2020年7月より独立開業をして、通常の会計事務所業務のほかに、経理をはじめとした企業の管理体制を改善するコンサルティング業務を実施しています。
また、公認会計士として、お店の営業戦略や管理面での課題を見てきました。dポイントは、それらの課題を解決するのに効果的なツールだと感じています。今回は、公認会計士の立場からこの記事で紹介させていただきます。
みなさまのお店では、たくさんのチラシやネット広告を駆使して情報を発信しているけど、お客さまの反応が薄いと感じることはありませんか。
これはお店側がお客さまに対して一方的なコミュニケーションをしていることが原因です。
一方、dポイントでは、お客さまとOne to Oneのコミュニケーションをより効果的に取ることができるプログラムがあります。さらに、One to Oneのコミュニケーションは、手間もかかるイメージがありますが、dポイントのプログラムでは効率的に実施することもできます。
今回の記事では、主に以下の3つをご紹介します。
お客さまとのコミュニケーションに課題を感じている方の参考になれば幸いです。
なお、お客さまと関係を築いていくことは、マーケティング用語でCRM(Customer Relationship Management)といいます。この機会に覚えていただけますと幸いです。
One to Oneマーケティングの重要性とは
One to Oneマーケティングとは、お客さま一人ひとりのニーズを把握し、お客さまごとに合わせたコミュニケーションを行うマーケティング活動のことをいいます。お客さまのニーズに合わせて広告を展開することで、DM(ダイレクトメール)の開封率を向上させたり、クーポンの利用率を上げたりすることができます。
従来の広告手法では、地域一帯にビラやチラシを配布したり、自店で保有しているお客さまのメールアドレス全員にメールをしたりといった手法を使われることが多かったと思います。しかし、この方法では、ニーズにあっていないお客さまは、広告を見なくなるだけでなく、離れてしまうというリスクがあります。また、広告の効果測定が難しいです。
そこで、One to Oneマーケティングが登場し、これらの課題に対処するようになりました。お客さまの心をつかむことができるのがOne to Oneマーケティングであり、近年では、より重要視されています。
dポイントでOne to Oneマーケティングのためのプログラムが利用可能
dポイントでは、One to Oneマーケティングのために「スーパー販促プログラム」「ファン育成プログラム」といった2つのプログラムが用意されていて、利用することができます。これらを簡単に紹介していきます。
「スーパー販促プログラム」
スーパー販促プログラム」は、加盟店さま自身で顧客分析、ターゲット選定、クーポン配信、効果測定まで一気通貫で実施できるプログラムです。「スーパー販促プログラム」の魅力は、dポイントクラブアプリやd払いアプリ上で加盟店が直接メッセージを配信することができる点です。さらに、これらのアプリはアクティブユーザーが多く、メッセージを配信すると開封してもらいやすいです。そのため、お客さまの購買につながりますし、お店側の意図した単価にすることが可能になります。
また、「スーパー販促プログラム」では、dポイントやd払いで購買したお客さまの情報を加盟店側で自動的にストックし、アプローチしていくことができます。お客さまの属性だけではなく来店頻度や決済単価など購買情報をストックできるため、「先月のセールで1万円以上購入したお客さまだけに配信する」など極めて精緻なターゲティングが可能になります。
施策の効果測定の面でも優れています。新聞チラシのようなマス広告や通常のデジタル広告ですと実際に購買につながったかどうかまでは効果測定が難しいのが現状です。しかし、スーパー販促プログラムではメッセージを配信したユーザーが購買したかどうかまで測定することができるのです。
これらの販促活動は、複数回繰り返すことで、お店のお客さまに合った販促活動を実施することができるようになります。スーパー販促プログラムは、これらの機能を保有した上で、ドコモが保有する正確な情報を使ったターゲティングも可能である点が優れているといえるでしょう。
「ファン育成プログラム」
「ファン育成プログラム」は、来店経験のあるお客さまを対象に再来店を促進できるdポイント加盟店さま向けのCRMソリューションです。ファン育成プログラムの詳細は、別記事にて解説いたしますが、このプログラムを利用すると、dポイントクラブ会員の情報をもとにセグメント分け、ターゲティングを行い、クーポンやメルマガを配信することが可能となります。また、電子チラシをメルマガで配信することができるなど、さまざまな形での広告も配信できるようになります。お客さまに合ったお得な情報を配信することにより、来店促進や売上向上につなげることができます。
お店のマーケティングをデジタル化し、お客さまと効果的かつ効率的なコミュニケーションを実施しましょう
One to Oneマーケティングのコツは、お客さまの情報を収集し、適切に分析をすることです。
お客さまの情報を顧客台帳につけて、DMを送信するといったアナログな方法をとると、収集に手間がかかりますし、その効果を分析することは非常に難しいです。人手を最小限にこれらを実施するには、お店のデジタル化は避けて通れないといえるでしょう。
ここまでで紹介してきた「スーパー販促プログラム」「ファン育成プログラム」は、お店のマーケティングをデジタル化することの支援が可能で、効果的かつ効率的にお客さまのニーズに合ったコミュニケーションが取れます。
ぜひ、今以上にお客さまから支持されるお店となるために、これらのプログラムを有効に活用してみてはいかがでしょうか。
メールでのお問い合せ
お電話でのお問い合せ
0120-411-399
受付時間:9:30~17:30(土・日・祝日・年末年始を除く)
株式会社NTTドコモ
新規dポイント/d払い加盟店希望受付担当