調査レポートみんなのアンケート結果をご紹介

話題のシェアリング!その魅力を調査話題のシェアリング!その魅力を調査

話題のシェアリング!その魅力を調査

目次

便利さをわかちあうってどうなの?

便利さをわかちあうってどうなの?

ひとつのモノを複数の人たちが、それぞれ使いたい時に使うシェアリングサービスが話題になっています。
「たとえばカーシェアリングってレンタカーとどこがちがうの?」といった疑問もあることでしょう。レンタカーの場合、営業所で借りるため、遠い場所にあってもそこまで行かなければなりません。その点、カーシェアリングなら身近な有料駐車場やコンビニの駐車スペースなどにクルマが置いてあり、それを登録したメンバー間で使いあうという仕組み。予約した直後から15分単位など短時間でも利用でき、ガソリン代や保険料がかからないケースも。いわばレンタルサービスの「便利さ」をより多様化させた感じでしょうか。
スマートフォンの普及で、シェアするモノのリアルタイムな状況をみんなで共有できることもサービスの普及を後押ししているようです。
そんな便利さをわかちあう新時代のサービスについて、活用の実態を調査してみました!

あなたはシェアリングしてる?

個人が保有している資産(プロダクト、人材、サービスなど)を貸出すことや、貸出を仲介するサービス「シェアリングエコノミーサービス」。 海外ではAirbnb(エアビーアンドビー)やUber(ウーバー)など配車サービスや、旅行先の現地の人の家で低価格で泊まれるサービスが世界的に普及しています。では日本では何が流行っているのでしょうか。実際にどれだけの人がどんなシェアリングサービスを利用しているのか、まずはそこからリサーチ!

利用したことのあるシェアリングサービスは?(複数回答)

利用したことのあるシェアリングサービスは?(複数回答利用したことのあるシェアリングサービスは?(複数回答

シェアリングサービスを利用したことがある人に聞いてみたところ、群を抜いて上位にあがったのがカーシェアリング(46.6%)と自転車シェアリング(39.8%)と言う結果に。日本では企業が車や自転車等のシェアリングサービスを提供しているためその影響が大きいのかもしれません。

次に、シェアリングサービスを利用するメリットについて尋ねてみました。

シェアリングのどこがいいの?

シェアリングのどこがいいの?

シェアリングサービスのどこに魅力を感じますか?(複数回答)

シェアリングサービスのどこに魅力を感じますか?(複数回答)シェアリングサービスのどこに魅力を感じますか?(複数回答)

サービスの魅力は「一人で使うよりも料金が安い」がダントツ(56.8%)でした。特に30代は男性71.4%、女性は何と100%がそう答えています!この回答は50代も男性75.0%、女性80.0%と多く、若い世代よりコスト重視の傾向があるようです。

では逆に、シェアリングサービスを利用したことがない人はどんなデメリットを感じているのでしょうか。

ほかの人と共有するデメリットは?

ほかの人と共有するデメリットは?

シェアリングサービスを利用したことがない理由は?(複数回答)

シェアリングサービスを利用したことがない理由は?(複数回答)シェアリングサービスを利用したことがない理由は?(複数回答)

こちらは「ほかの人と共有するのが嫌」(18.9%)、「自分が使いたい時に使えない」(14.6%)、「その都度の申込みや予約が面倒」(17.5%)、「トラブルが不安」(18.5%)と、完全に票が割れました。
その中で、30~50代の男性は「ほかの人と共有するのが嫌」がいずれも20%を超えています(30代:27.5%、40代:20.1%、50代:20.4%)。いまの若者はモノを所有する欲求が弱いと言われますが、30代以上の男性はその裏返しなのでしょうか。
また、30~50代の女性は「トラブルが不安」が20%超え(30代:21.8%、40代:23.8%、50代:20.0%)。どんな人とシェアするかわからないということも、その背景にあるのかもしれません。

最後に、今後使ってみたいシェアリングサービスについて質問してみました。

今後使ってみたいシェアリングサービスは?(複数回答)

今後使ってみたいシェアリングサービスは?(複数回答)今後使ってみたいシェアリングサービスは?(複数回答)

カーシェアリングが15.7%で第1位、自動車シェアリングが14.0%で第2位と、移動手段が上位にランキングされました。思えば、ハウス、オフィス、別荘・リゾートホテルなどに比べて、クルマや自転車のほうが普段使いする利用者の絶対数は多いでしょうから、うなずける結果とも言えます。
参考までに職業別で見ると、「会社役員・管理職」はカーシェアリング(28.3%)と別荘リゾートホテルシェアリング(26.4%)という答えが多く、仕事もプライベートも大切にする姿勢が垣間見られたりします。

よりユニークなサービスの登場に期待

よりユニークなサービスの登場に期待

情報番組で紹介されたり、シェアハウスをモチーフにしたドラマが放映されたりで、話題性が先行した感のあるシェアリングサービス。きっと本格的に普及するのは、その仕組みや便利さがもっとたくさんの人に理解されてからなのでしょうね。
今回のアンケートでも、シェアリングサービスを利用したことがない理由として、「近くにサービスを受けられる場所がない」「必要なサービスがない」といった自由回答も複数見られました。逆の見方をすれば、今後もっと幅広いジャンルでユニークなサービスがどんどん登場してくれば、利用者が加速度的に増えることは大いに考えられます。
世の中がそうしたサービスでますます便利になってほしいし、私たちはそれらを上手に利用したいものですね。豊かな気持ちで満ちたりた毎日を心から楽しむために。

dカーシェアドコモ・バイクシェア