気をつけたい新盆の服装マナー

ここに訪れた方は、この夏に初めて、もしくは久しぶりに「新盆(初盆)」を迎えることとなり、「服装どうしよう?」と不安な方が多いのではないでしょうか。

そんな方々に向けて、気をつけたい服装マナーをわかりやすく、ご紹介します!

盆は普段着じゃだめ?

毎年訪れるお盆、お墓参りに帰省される方も多いのではないでしょうか。
基本は普段着で問題ないお墓参りですが、服装を気にしなければいけないタイミングがあります。

それが「新盆(初盆)」。「あらぼん」「にいぼん」など地域によって読み方は違いますが、故人が亡くなって四十九日の忌明けが過ぎたあと、初めて迎えるお盆のことをいいます。

「新盆」は故人の霊が初めてこの世へと帰ってくると言われているため、自宅やお寺に親族や故人と親しい友人を招き、通常のお盆よりも手厚く供養します。

そんな「新盆」は、いつも通りの普段着では、マナー違反となってしまうかもしれません。

※ここでは一般的な新盆の服装についてご紹介します。一部地域や宗派によって異なる場合がございますので予めご了承ください。

意すべき格式をチェックしよう

「新盆」は招く側と招かれる側で選ぶべき服装が分かれます。

まず、喪服には「正喪服」・「準喪服」・「略喪服」の3つの格式に分かれます。

招く側の方は、招待した参列者より格式の高い服装をするのがマナー。

迷う場合は、葬儀と同じ正喪服や準喪服を着用しておけば問題ありません。
ブラックのアンサンブルスタイルが一般的です!

招かれる側の方は、案内状に「略喪服」や「平服」などの記載がある場合はそれに沿った服装を選び、招く方よりも格上の服装にならないように注意します。

ただ、とにかく大事なのはしっかり事前に確認することです!

事前に確認をせず独断で服装を決めた場合、マナー違反や失礼にあたってしまう服装になることもありますので注意しましょう。

ブラックフォーマルをチェック
オンラインショップで購入する

式に合わせた服装を用意しよう

一般的に「喪服」と呼ばれる「正喪服」・「準喪服」ですが女性はブラックのアンサンブルスタイルが一般的です。

パンツやワンピース・アンサンブルのスタイルが基本です。
露出の高いデザインは避け、トップスの袖丈は長袖から5分袖、スカート丈は膝からふくらはぎ丈が上品に見えます。

「略喪服」 は「平服」とも呼ばれますが、普段着ている私服のことではないため、マナー違反にならないよう、カジュアルすぎる服装は控えましょう。

ジーンズや短い丈のスカート、肌の露出が多い洋服は避けましょう。
ブラックフォーマル以外の黒、紺、グレー、茶などの地味な色のスーツやワンピースを着用するのがおすすめ。

足元についても、サンダルやスニーカーなどのカジュアルなものは避けたほうがよいです。

素足は厳禁で、黒色のストッキングや靴下を履いていきましょう。

洋服の青山では、お盆だけではなく普段使いもできる「新しいフォーマル」をご用意してます!コーディネート次第で、さまざまな場面にて着用できるのでおすすめです。

新しいフォーマルをチェック
コーディネートはこちら

れがちな小物の準備も忘れずに

服装を準備したからあんしん!と思ってるあなた、小物の準備もばっちりですか?

小物もすべて黒で統一するのがマナーです。

洋服の青山なら全部揃います!
買い忘れてた!と焦らないようにチェックしておきましょう♪

小物をチェック
オンラインショップで購入する

とめ

この記事では、新盆に招く側・招かれる側それぞれに適した服装について解説しました。
喪服で参加を求められる場合は喪服や礼服を着用すればよいですが、平服の場合には施主や周囲の方への配慮した服選びをする必要があります。
新盆の時期は暑いことが多いですがカジュアルになりすぎないよう、周囲へ配慮した服装選びをしましょう。

何を着用すればいいかお悩みの方は洋服の青山の新しいフォーマルがおすすめです。
お近くの洋服の青山店舗かオンラインショップで是非チェックしてみてください。

洋服の青山のおトク情報をチェック